漫画家の先生が描いたNFTがあるって本当?
買い方をわかりやすく教えてほしい!
こんなお悩みを解決します。
nokkeは漫画家とイラストレーターの、せらみっく先生(@ceramic06)がイラストを担当したNFTです。
頭の上にいろいろなものが乗った、ゆるくてかわいらしいデザインが特徴的。
この記事でわかること
- nokkeの特徴や価格
- nokkeの買い方
NFTの購入には、仮想通貨が必要です。
仮想通貨が買えるビットフライヤーは、アプリが使いやすく初心者にも使いやすい取引所ですよ。
nokkeとは?

コレクション名 | nokke |
価格 | 0.005ETH(先行販売) 0.008ETH(一般販売) |
発行数 | 1,111体 |
先行販売(プレセール) | 2022/9/20 20:00 ~ 9/21 19:59 |
一般販売(パブリックセール) | 2022/9/21 20:00~ |
ブロックチェーン | イーサリアム |
公式サイト | 未公開 |
nokkeとは、20年来の友人である2人だけで運営する、頭の上にまんぼうやUFOキャッチャーが乗ったゆるかわNFTプロジェクトです。
Discordなどのコミュニティはなく、忙しくてもゆるく関われるNFTを目指したとのこと。
創設者のすさんは、「nokkeの子たちのように、ゆっくりと長い時間をかけて世界観を広げていきたい」と語っています。
nokkeの特徴
nokkeの主な特徴は、以下の3つ。
- ファウンダーとイラスト制作2名のみで運営
- ほのぼの系のゆるかわデザイン
- NFTデビューにぴったり
ひとつずつ紹介します!
特徴①イラスト制作は漫画家兼イラストレーター
nokkeのイラスト制作を担当しているのは、漫画家兼イラストレーターのせらみっくさん。
雑誌や単行本などで、漫画連載の実績をお持ちの方です。
ファウンダー(創設者)のすーさんと、イラスト担当のせらみっくさんは、小学校1年生から20年来の友人だそうです。
「2人でモノづくりがしたい」という昔からの夢をかなえるため、NFTにチャレンジされています。
2人のみで運営しているプロジェクトであること、すーさん自身が過去にDiscordの参加で疲弊してしまったことから、公式Discordはありません。
ぐでーんとしたnokkeの子たちのように、ゆるく関われるNFTがあってもいいのでは、という想いが込められています。
特徴②ほのぼの系のゆるかわデザイン

見てください、このほのぼのとしたゆるかわな子。
これはかわいすぎますね…!
nokkeのデザインは、頭の上にUFOキャッチャーのアームやペンギン、おでんなどが乗っています。
見ているだけで癒されるイラストで、販売開始前から多くのファンができているほど。
私もひとめ見て、「これはほしい!!」と心奪われました!
特徴③NFTデビューにぴったり
nokkeのパブリックセール(一般販売)価格は、0.008ETHで日本円だと1,700円ほど。
NFTのなかでは比較的低価格で購入できるので、NFTデビューにはぴったり!
世界にひとつだけ、あなた専用のイラストが約1,700円ほどで手にいれられるのです。
また「はじめてNFTのmintを試してみたい!」という方が、いつでも挑戦できるよう一般販売の終了日を設けていません。
上記2つの点から、NFT初心者にぴったりのNFTといえます!
nokkeの買い方
nokkeを購入する方法は、以下の2通り。
- プレセール(先行販売)での購入
- パブリックセール(一般販売)での購入
- OpenSeaの二次流通での購入
ここではOpenSeaの二次流通での購入方法をご紹介します。
nokkeを買うまでの手順は、以下の5ステップ。
- ビットフライヤーで口座開設する
- MetaMask(メタマスク)でウォレットを作る
- MetaMaskに仮想通貨(イーサリアム)を送金する
- NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
- OpenSeaでnokkeを買う
「手順が多くてむずかしそう」と感じるかもしれませんが、ひとつひとつの作業はとってもかんたんです。
画像を使ってわかりやすく解説していきます!
手順①ビットフライヤーで口座開設する
まずは仮想通貨取引所である、ビットフライヤーの口座を作ります。
ビットフライヤーはnokkeの購入に必要な、イーサリアムという仮想通貨が買える場所です。
口座開設のやり方が知りたい方は、『ビットフライヤーでの口座開設の記事』をご覧ください。
手順②MetaMask(メタマスク)でウォレットを作る
次にメタマスクのウォレットを作成します。
メタマスクとは、仮想通貨を保管しておくお財布のようなもの。
ウォレットの作成方法は、以下の記事で解説しています。
手順③メタマスクに仮想通貨(イーサリアム)を送金する
つづいて、メタマスクへの仮想通貨の送金です。
ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法と、メタマスクへの送り方は以下の記事をご覧ください。
手順④NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
4つめの手順は、OpenSeaへの会員登録です。
OpenSeaとは、NFTの売買ができるネットショップのような場所。
NFTマーケットプレイスはほかにもありますが、初めての方はOpenSeaに登録しておけば問題ありません。
OpenSeaへの登録方法は、以下の記事を参考に進めてくださいね。
手順⑤OpenSeaでnokkeを買う
いよいよnokkeを購入していきます。
nokkeのOpenSea公式ページを開きます

Status > Buy Nowをクリックして、販売中のnokkeだけを表示します

ほしいNFTを選んでしてBuy Nowをクリック

赤枠部分にチェックを入れます

Complete purchaseをクリック

Continueをクリック

※私は送金したメタマスクの残高が足りず、押せなくなっています…><
多めに入金しておくのがおすすめです。
メタマスクが開き、ガス代(手数料)と合計が表示されるので確認をクリック
ガス代は数十秒ごとに変わるので、安いタイミングまで少し待って購入するのがおすすめ!
Your purchase has complete!と出たら、購入完了です!
おめでとうございます!
View itemをクリックすると、買ったnokkeが確認できます。
まとめ
今回はほのぼの系のゆるかわNFT、nokkeについて解説しました。
最後におさらいです。
- 20年来の友人である2人で運営するNFTプロジェクト
- 漫画家とイラストレーターのせらみっく先生のイラスト
- NFTのなかでは比較的低価格でNFTデビューにぴったり
nokkeの購入準備を始めたいかたは、手順①ビットフライヤーの口座開設から進めてくださいね!