Twitterでよく見かける「X SOLDIERS」って何?
どうやったら買えるの?
こんなお悩みを解決します。
X SOLDIERSは、「web3を舞台に暗躍する特殊部隊」をコンセプトにかかげるNFTプロジェクトです。
カッコかわいいデザインが高クオリティと、詳細発表前から話題に!
この記事では、NFT購入がはじめての方にもわかりやすく解説しています。
本記事を参考に、X SOLDIERSを購入してみてくださいね。
NFTの購入には、イーサリアムという仮想通貨が必要です。
まだお持ちでない方は、国内大手の取引所であるビットフライヤーの口座開設から始めましょう。
ビットフライヤーはアプリが初心者にも使いやすく、簡単に仮想通貨が購入できます。
X SOLDIERSとは?

コレクション名 | X SOLDIERS |
価格 | 0.03ETH(先行販売) 0.05ETH(一般販売) |
発行数 | 1,500体 |
先行販売(プレセール) | 10月1日 21時~ |
一般販売(パブリックセール) | 10月2日 21時~ |
ブロックチェーン | イーサリアム |
公式サイト | https://xsoldiers.io/ |
公式Discord | https://discord.com/invite/JmrPg6xThF |
公式OpenSea | https://opensea.io/collection/xsoldiers |
X SOLDIERSとは、ファウンダー(創設者)兼デザイナーのHiroさん(@hiroohtaki)が運営する、web3の世界で悪と戦う特殊部隊がコンセプトのNFTプロジェクトです。
Hiroさんがたった1人で始めたプロジェクトで、「カッコいい × かわいい」デザインが魅力的。
『メタバース(オンライン空間のようなもの)内の悪に立ち向かう特殊部隊』、というストーリーがあります。
X SOLDIERSは10月2日の先行販売で、1,500体すべて売れてしまうほどの人気ぶり。
いまから買うには、OpenSeaというNFTの通販サイトのような場所で購入する必要があります。
X SOLDIERSの特徴
X SOLDIERSの主な特徴は、以下の3つです。
- ファウンダーがデザインも担当
- 「カッコかわいい」高クオリティのデザイン
- Xに込められた2つの意味
ひとつずつご紹介します。
特徴①ファウンダーがデザインも担当
X SOLDIERSは、ファウンダー(創設者)のHiroさんがデザインも担当しているめずらしいプロジェクト。
Hiroさんは元々ゲーム会社のイラストレーターで勤務していたそうで、「好きに絵を描きたい」想いをのせたデザインにしたとのこと。

NFTプロジェクトはX SOLDIERSがはじめてではなく、「Animalian Project」というプロジェクトも手掛けています。

特徴②「カッコかわいい」高クオリティのデザイン

見てください、クオリティ高すぎますよね...。
「カッコいい × かわいい」が見事に融合したデザインだと感じました。
公式Discord内では、Twitterのプロフィール画像にできる素材も配布されています。
発売前からX SOLDIERSのイラストに魅了された方々が、続々とプロフィール画像に設定しているもよう。
特徴③Xに込められた2つの意味

プロジェクト名である「X SOLDIERS」のXには、2つの意味が込められています。
ポイント
1つは数式でよく使う未知数の「X」。
代入する数値によって結果が変わることをヒントに、人の意識やアイデンティティを代入して意思を持った生命体を完成させるという設定。
2つめは「未知の領域に挑む者」。
まだ未知数なweb3黎明期のいま、新しいチャレンジをする人とつながり協力できる仲間を作りたい、という想い。
X SOLDIERSの買い方
X SOLDIERSを購入する方法は、以下の3通り。
- プレセール(先行販売)での購入
- パブリックセール(一般販売)での購入
- OpenSeaの二次流通での購入
先行販売で完売してしまったので、OpenSeaでの二次流通の購入方法をご紹介します。
X SOLDIERSを買うまでの手順は、以下の5ステップ。
- ビットフライヤーで口座開設する
- MetaMask(メタマスク)でウォレットを作る
- MetaMaskに仮想通貨(イーサリアム)を送金する
- NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
- OpenSeaでX SOLDIERSを買う
「手順が多くてむずかしそう」と感じるかもしれませんが、ひとつひとつの作業はとってもかんたんです!
手順①ビットフライヤーで口座開設する
X SOLDIERSは仮想通貨イーサリアムを使って購入するので、まずは仮想通貨が買える取引所の口座を作ります。
私のおすすめはビットフライヤーという取引所です。
口座開設の手順が知りたい方は、『ビットフライヤーでの口座開設の記事』をご覧ください。
手順②MetaMask(メタマスク)でウォレットを作る
次にメタマスクでのウォレット作成です。
メタマスクとは、仮想通貨をいれておくお財布のようなもの。
スマホからかんたんにできるので、以下の記事を参考にウォレットを作ってから読み進めてくださいね。
手順③メタマスクに仮想通貨(イーサリアム)を送金する
手順②で作成したメタマスクのウォレットに、仮想通貨を送金します。
ビットフライヤーでのイーサリアムの買い方や、メタマスクへの送金の仕方は以下の記事をご覧ください。
手順④NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
つづいては、OpenSeaへの登録です。
OpenSeaとは、NFTの購入や売却ができるネットショップのようなもの。
NFTマーケットプレイスはほかにもありますが、初めての方はOpenSeaに登録しておけば間違いないです。
詐欺サイトもあるので、必ずOpenSea公式から登録してくださいね。
登録方法は、『OpenSeaの使い方』の記事をご覧ください。
手順⑤OpenSeaでX SOLDIERSを買う

いよいよX SOLDIERSの購入です!
X SOLDIERSのOpenSeaを開き、StatusのBuy Nowをクリックし、好きなものを選びます

Buy Nowをクリック

Complete purchaseをクリック

Continueをクリック

メタマスクが開いて、ガス代(手数料)と合計額がされるので確認をクリック
ガス代は十数秒ごとに変わるので、安いタイミングを見計らって購入するのがおすすめです!
Your purchase has complete!と出たら、購入ができた証です!
おめでとうございます!
View itemをクリックすると、購入したNFTが見られますよ。
まとめ
今回はWeb3の舞台で暗躍する特殊部隊NFTの、X SOLDIERSについて解説しました。
最後におさらいしましょう。
- ファウンダー兼デザイナーのHiroさんが1人で始動したプロジェクト
- カッコかわいい高クオリティのデザインが人気
- 「新しい挑戦をする人とつながり協力する仲間を作りたい」という想いが込められている
X SOLDIERSの購入をしたい方は、手順①のビットフライヤーでの口座開設からやってみてくださいね!